第28回東京大学教養学部室内演奏会 《ダクソフォンのからくり|Daniel Fishkin 》
2025年5月27日(火) 東京大学教養学部|駒場キャンパス18号館ホール 2025年度

main visual

日時:2025年5月27日(火)|19:00(18:30開場)
場所:東京大学教養学部|駒場キャンパス18号館ホール
入場無料(先着100名)|全席自由 要申込 https://forms.gle/rNbeA1fFTrpE9NLi9
開催方式:対面
主催:東京大学ピアノ委員会
共催:先進融合(アヴァンギャルドアート)部会
協賛:東大駒場友の会
後援:東京大学芸術創造連携研究機構

東京大学ピアノ委員会ではアメリカの卓越した楽器制作者ダニエル・フィッシュキンを駒場に招聘し、彼が設計する「ダクソフォン」という特異な楽器をめぐるコンサートとシンポジウムを開催します。日本でも広い人気を誇るダクソフォンは、1987年にドイツのハンス・ライヒェルが発明した、弓で共鳴させる薄い木片からなる体鳴楽器です。チェロとアナグマの中間のような響きを持ち、人間や動物の声を不気味なほど模倣できることで知られています。2006年にライヒェルと出会い、ダクソフォンの設計について直接学んだ唯一の製作者であるフィッシュキンは、それから多くの独自設計によるダクソフォンを開発し、世界各国に販売しています。本イベントでは、フィッシュキンを中心にしながら、日本のダクソフォン奏者である筒井響子さんと吉本裕美子さんなども交えて、この類まれな楽器を用いたさまざまな音楽表現を披露します。また演奏の合間に演奏者たちが参加するシンポジウムを挟むことにより、ダクソフォンの歴史的背景とからくりの魅力を紹介します。

(掲載日:2025.5.16)